「牛が山を駆ける牧場」奮闘記

新米 牛飼いの日常をお届け

店舗の場所が決まりました

昨年から「土佐あかうし」のお肉を使ったハンバーガー、カレーのテスト販売を続けています。

↓お隣の町の「道の駅さめうら」での出店の様子

共有のスペースを間借りして販売していることもあって、家賃や光熱費はものすごく安くつくものの、毎回 食材や機材(ハンバーガーやパン、鉄板とかもろもろ,,,軽トラ1車分くらい)の運び込み、片付けに結構時間がかかってしまいます。

牛の世話もしなければならないので、この運び込み・片付けの時間がとても大きいし、メニューを増やすことも難しいので、拠点となる場所を探していたんです。

 

町の交流ハウスの入札にチャレンジ(お断りされましたが)したり、色々な選択肢を考えて一つ一つ仲間と一緒に議論してきました。

めぼしい空き店舗をみつけては現場を見させていただいたり、オーナーさんとお話をしたり、新鮮な半年間でした。

そしてこのたび、店舗の場所が決まりましたのでご報告したいと思います。

 

↓の写真のオレンジの建物です。横に車が停まっている駐車場も一緒にお借りします。

横の道路は国道439号線(我々は「ヨサク」って呼んでます)で、ここ嶺北地域の大動脈です。国道ぶちの好立地で、しかも駐車場が10台分以上ある場所をお借りすることができました。

建物の近景はこんな↓感じ。昭和レトロな雰囲気ですごく良い感じです。

このお店はもともと「ドライブイン本山」という飲食店で、15年ほど前に惜しまれながら閉店しています。ご夫婦でやっていたお店で、とても繁盛していたそうですが、料理を担当されていたお父さんが病気になって続けられなくなったそうです。

繁盛店の後をやらせていただくということでとてもゲンがいい...そしてプレッシャーです。

今日はこんな形の報告ということにさせていただいて、今後、少しずつお店の情報を共有させていただきたいと思います。

ご縁に感謝です。